餅つき(3歳以上児)
12月25日(水)

今日は餅つきの日です。
調理場から”もち米”の炊けるいい香りがします。各クラスでは生のもち米や炊いたもち米、そして丸めたお餅を並べて、お餅がつきあがるまでのお話をしているようです。
年長さんは杵でお餅を搗くので、楽しみでいっぱいのようす。
炊きあがったので早速餅つきが始まります! つき手の園長先生と、返し手の先生は長年やっているので、息ぴったり



杵が重くて苦戦中 

搗き立てのお餅を丸くこねて丸餅にします。

年少と年中さんは、搗き立てのお餅を食べさせてもらいます。

きれいな丸餅が出来上がりました。

武岡団地郵便局の職員の方もお手伝いにきてくれました。これから芋餅を作るので、とても助かります。




お餅つきをした後は、各クラスでお餅つきごっこが始まっているようです。
しばらく餅つき遊びが広がりそうです。
美味しいお餅が搗きあがるといいね!