1月の食育 ~魚について~
1月17日(金)
今日は1月の食育の日です。
いつも給食でお世話になっている、みその鮮魚さん(明和)のお兄さんに来て頂き、お魚のことについて教えて頂きました。
いつも食べている魚の本来の姿をみて、触れて、三枚におろしている様子から、命の大切さ、人間が命を食べて大きくなっている有難さを学びます。
三枚におろしている時に、子どもたちから「魚がかわいそう」とか、「大事に食べるね」など、声が上がりました。
持ってきてくださった魚は、太刀魚、鯛、鯖、アジ、イカでした。
魚屋さんとの質問コーナーでは、たくさんの質問があがりました。
魚に興味がわいた子どもたち。 今日の給食は、みその鮮魚さんから購入した鯖で作った、鯖のみぞれがけです。
大切に、美味しく、残さず食べようね。
みその鮮魚さん、今日はありがとうございました。